乳酸菌の定義
乳酸菌といえば善玉菌の代表格ですが、そもそも「乳酸菌」の定義とはなんでしょうか。
乳酸菌の定義と種類について見ていきましょう。
乳酸菌は乳酸をつくる菌
実は、「乳酸菌」という特定の菌があるわけではありません。ブドウ糖から乳酸をつくりだす菌のことを総称して乳酸菌と呼んでいるのです。
乳酸菌といってもその種類は様々で、確認されているだけで600種以上の乳酸菌が存在しています。
各研究機関のほか、食品メーカーでも乳酸菌を保有しています。
善玉菌で有名なビフィズス菌は乳酸菌と同じように扱われるケースもありますが、乳酸菌とビフィズス菌は別物になります。
ビフィズス菌は、乳酸だけでなく酢酸もつくります。
どの乳酸菌も乳酸をつくりますが、種類によって食べ物を発酵させたり、体内でコレステロールの減少や免疫力強化などその効果はさまざまです。
乳酸菌は、ヨーグルトなどの食品だけではなく、人の口腔内・腸内や植物など様々な場所で生息しています。
乳酸菌の種類
乳酸菌には数多くの種類がありますが、その分類方法もさまざまです。例えば、形によって2つに分けることができます。
1つめは、「乳酸桿菌」です。
乳酸桿菌は棒状の形をしている菌です。
2つめは「乳酸球菌」でその名のとおり丸い形をしています。
形によって働きが変わるわけではないので、あくまで形状による分類になります。
また、「植物性乳酸菌」や「動物性乳酸菌」という分け方がされることもあります。
ただし、乳酸菌が動物と植物に分かれるという意味ではありません。
乳酸菌はいずれの場合も植物になります。
乳酸菌は様々な場所に存在しているため、植物から分離されたものを「植物性乳酸菌」。
動物から分離されたものを「動物性乳酸菌」と呼び分けているのです。
違いは乳酸菌が存在していた由来の生物によるものになります。
他にも、酸素がある条件下で生育できる「通性嫌気性菌」と、酸素がある条件下では生育できない「嫌気性菌」という分け方もありますよ。
[出典]
乳酸菌の種類と効果
https://www.glaucomanet.org/2012/01/coffee-and-glaucoma/